2013年12月15日
NAHAマラソン 2013
去る12月2日は今回で二回目の参加のNAHAマラソンでした。

結論から言うと、半分の21kmまでしか走れませんでした。
中間地点のゲート目の前でタイムアウトの花火がドーン❗️
私の周りのジョガーの人たちも「ああ〜ぁ」の嘆息とともに足が止まりました
しかし私は前回ボロボロだったので今回はだいぶ走れました
ここでまだ走る力があるのかと自分自身の潜在能力に気づかされました。
天候も良くて、腰に巻いたバッグに荷物をコンパクトにまとめて身軽にした成果もあるかもしれません
あと、母からもらった塩飴。
こういうの結構大事ですね。

もちろん沿道の見ず知らずの方々の応援と差し入れがかなり功を奏しています
始めから半分しか走れないと分かっていたので楽しんで走ろうと
一生続けられるといいな。走ること。
翌日はガッチガチのからだをほぐしてもらってリフレッシュしてきました。
ケアも大事です


結論から言うと、半分の21kmまでしか走れませんでした。
中間地点のゲート目の前でタイムアウトの花火がドーン❗️
私の周りのジョガーの人たちも「ああ〜ぁ」の嘆息とともに足が止まりました

しかし私は前回ボロボロだったので今回はだいぶ走れました

ここでまだ走る力があるのかと自分自身の潜在能力に気づかされました。
天候も良くて、腰に巻いたバッグに荷物をコンパクトにまとめて身軽にした成果もあるかもしれません

あと、母からもらった塩飴。
こういうの結構大事ですね。

もちろん沿道の見ず知らずの方々の応援と差し入れがかなり功を奏しています

始めから半分しか走れないと分かっていたので楽しんで走ろうと

一生続けられるといいな。走ること。
翌日はガッチガチのからだをほぐしてもらってリフレッシュしてきました。
ケアも大事です


Posted by 育 at 11:02│Comments(0)
│走ること。