てぃーだブログ › こがねや菓子店奮闘日誌 › 日々のこと。 › イベントの様子

2014年06月15日

イベントの様子

ユッカヌヒーアート展、おかげさまで好評なようです。
店舗へ来店される方や博物館展示の観覧の方も多いみたいです。

本日までの開催ということなので行けなかった方や、間に合わなかったという方のためにご紹介させていただきますね。


豊永盛人





50センチくらいある張子をズラリ。
琉球王朝時代の王様や臣下たちを再現させています。



若山大地


沖縄のお祝いや法事に欠かせない重箱料理を石で再現!彫ってますよ、これ!



与太郎


以前このブログでも記事に書かせていただきました与太郎さんたち。
護身用キーホルダーです。
あなたならどれにしますか?
私は金棒がいいなと思いました。



増田良平


一輪挿し。
この方は陶芸作品をよくつくられてるのですがいつも色がキレイで見とれてしまいます。
今回は木を使ってますが色の使い方は相変わらずキレイです。




安里ミカ


パンで作ったモビール。
会場の隅っこに展示されているのに存在感がありました。


喜舎場盛也


小さい字を詰めて詰めて描きこんでいく作品を以前見ましたが今回の色鮮やかなこの絵もすばらしいです。
点描画になってます。
この方も過去のブログで書かせてもらいました。
「素朴の大砲」アートキャンプ2013に出品されています。



と、まあ他にもすばらしい作品はありましたがここでは割愛させていただきます。
(文がさらに長くなってしまうので…)

ロードワークスさんでのお菓子の販売もおかげさまで完売のもよう。
もっと用意しておけば良かった…と後悔しても後の祭り

とても、勉強になりました。
作る行程も納品してお店の方と交流するのもすべて楽しくてもっと会期が長ければなぁなんて思ったりして。

こがねやのお菓子を買って食べていただいた方々には感謝しております!

感想などいただければ幸いです!書き込みよろしくお願いします

今回こんな貴重な体験をさせてくれたロードワークスさんにも感謝の気持ちでいっぱいです。

みなさん、本当にありがとうございました!

  • LINEで送る

同じカテゴリー(日々のこと。)の記事
花巻
花巻(2015-08-13 19:57)

周年祭のお手伝い
周年祭のお手伝い(2015-05-04 20:33)

ナイスセンス!
ナイスセンス!(2015-01-10 11:07)

打ち上げ。
打ち上げ。(2014-06-23 16:30)

お礼。
お礼。(2014-06-17 09:00)

関連ニュース
関連ニュース(2014-06-10 22:01)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。